昭和の映画

ジェリー藤尾さんは、歌手としては『遠くへ行きたい』などのヒット、俳優としても『どですかでん』など数々の作品に出演

今日はジェリー藤尾さん(1940年6月26日~2021年8月14日)が生まれた日。『遠くへ行きたい』などのヒットや俳優としても数々の作品に出演しました。晩年は、『やすらぎの刻~道』に久々に出演して話題になりました。(画像は下のOGPより)
昭和のテレビドラマ

名古屋章さん(1930年12月8日~2003年6月24日)といえば、どれを代表作といっていいかわからないほど、多くのドラマや映画で活躍

名古屋章さん(1930年12月8日~2003年6月24日)の命日です。どれを代表作といっていいかわからないほど、多くのドラマや映画で活躍されました。昭和から平成にかけて幅広く活躍されていたのでご存知の方と思いますが、どんな作品が印象に残りますか。
芸能トレンドニュース

美空ひばりさん(1937年5月29日~1989年6月24日)の命日です。昭和の歌謡界を代表する歌姫といわれ、女性として初めての国民栄誉賞受賞者

美空ひばりさん(1937年5月29日~1989年6月24日)の命日です。昭和の歌謡界を代表する歌姫といわれ、女性として初めての国民栄誉賞受賞者でもあり、文字通り国民的スターでした。9歳でデビューし、その天賦の歌唱力で歌謡曲、映画、舞台などで活躍しました。
昭和のテレビドラマ

牧れい。東宝で女優としてデビュー後、『緊急指令10-4・10-10』『7人のリブ』『ザ・スーパーガール』などアクション特撮ドラマで活躍

今日は牧れいさん(1949年6月21日~)の誕生日です。おめでとうございます。東宝の青春モノ女優としてデビュー後、『緊急指令10-4・10-10』『スーパーロボット レッドバロン』『7人のリブ』『ザ・スーパーガール』などアクション特撮ドラマで活躍しました。
昭和のテレビドラマ

鈴木ヒロミツさんはザ・モップスのボーカリストとしてデビュー。モービル石油(現JXTGエネルギー)のCM『気楽に行こう』でブレイク

6月21日は鈴木ヒロミツさん(1946年6月21日~2007年3月14日)の生まれた日です。ザ・モップスというバンドのボーカリストとしてデビューし、その後俳優やタレントとしても活躍しました。モービル石油(現JXTGエネルギー)のCM『気楽に行こう』でブレイクしました。
昭和の映画

スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ(1962年、大映)は、同名の主題歌原作。ハナ肇とクレージーキャッツも出演

『スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ』(1962年、大映)をご紹介します。青島幸男原作で同名の主題歌。もちろんハナ肇とクレージーキャッツも出演しています。主演は川口浩、川崎敬三。タイトル通り、成り行き任せの人生、でもそれもひとつの生...
昭和のテレビドラマ

純アリスさん(1953年6月20日~2019年7月12日)は、テレビタレントや、劇団東京キッドブラザースの看板女優として活躍しました

純アリスさん(1953年6月20日~2019年7月12日)は、テレビタレントや、劇団東京キッドブラザースの看板女優として活躍しました。彼女は1953年のきょう、6月20日に広島県呉市で生まれ、2019年7月12日に東京都で亡くなりました。享年66歳でした。
昭和の映画

ザ・ピーナッツ、伊藤エミさん(1941年4月1日~2012年6月15日)の13回忌の命日にレコード売上1000万枚到達振り返る

6月15日はザ・ピーナッツの伊藤エミさん(伊藤日出代⇒澤田日出代、1941年4月1日~2012年6月15日)の13回忌の命日。お姉さんのほうです。ザ・ピーナッツといえば女性デュオとして数々のヒット曲をリリース。レコードセールスは通算1000万枚到達の金字塔を打ち立てました。
芸能トレンドニュース

久我美子さんの訃報が話題です。享年83歳。華族であり貴族院議員である久我通顕の長女として生まれ、映画やテレビドラマなどで活躍

久我美子さんの訃報が話題です。享年83歳。華族であり貴族院議員である久我通顕の長女として生まれ、映画やテレビドラマなどで活躍しました。久我(こが)家は、村上源氏の流れを汲む清華家であり、彼女は女優として日本の映画史において重要な役割を果たしました。
昭和のテレビドラマ

白川由美さん、東宝時代は下着姿になるシーンが話題の変身人間シリーズに出演。テレビに移ってからは、母親役祖母役を演じました

今日は白川由美さん(1936年10月21日~2016年6月14日)の命日です。東宝時代は、スタイルの良さと清楚なイメージから、下着姿になるシーンが話題の変身人間シリーズに出演。テレビに移ってからは、母親役、もしくは『パパとなっちゃん』のような祖母役を演じました。