浜畑賢吉さんの訃報が話題です。浜畑賢吉さん(1942年10月29日~2024年7月2日)は俳優であり、ミュージカルの舞台やテレビドラマで活躍しました。ミュージカル「コーラスライン」では主人公のザック役を800回以上演じたことでも知られています。
浜畑賢吉さんは東京都出身。
東京都立広尾高等学校卒業、東海大学工学部機械工学科在学中に、劇団俳優座養成所第15期に合格。
養成所修了後の1966年に劇団四季に入団しました。
理系から劇団というのは、少なくとも当時はめずらしいパターンでした。
劇団四季に所属し、ミュージカル「コーラスライン」では主人公のザック役を800回以上演じたことでも知られています。
また、日本テレビのドラマ「進め!青春」で主役を演じ、NHK大河ドラマにも出演していました。
俳優としての活動だけでなく、大阪芸術大学で教授および舞台芸術学科長も務めていました。
【訃報】俳優の浜畑賢吉さん死去 81歳、大河『秀吉』など出演https://t.co/r8LbLvt9sj
劇団俳優座養成所の出身で、1966年に劇団四季へ入団した。『ハムレット』『コーラスライン』など、多くの名作ミュージカルに出演。1968年には、学園ドラマの日本テレビ系『進め!青春』に主演した。 pic.twitter.com/DXP49Ti1hR
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 7, 2024
いつものように、Copilotに代表作を尋ねました。
1. 「進め! 青春」: このテレビドラマでは新米教師・高木進役を演じ、当たり役となりました。
2. 「男は度胸」 (NHK大河ドラマ): 主演を務めた作品で、武田信繁役を演じました。
3. 「女人平家」: こちらもテレビドラマで、大江広元役を演じました。
4. 「紫頭巾」: 狩田秀麿(紫頭巾)役を演じた作品です。
5. 「秀吉」: 細川藤孝役を演じた大河ドラマです。
6. 「流通戦争」: 舞台での出演作品で、多くの作品で活躍しています。
7. 「蒼天の夢」: この作品でも舞台に立ち、杉百合之助役を演じました。
私は、この中では、やはり『進め!青春』で主役の高木進こと、ナポレオン先生が印象に残ります。
進め!青春
この枠は、石原慎太郎原作『青春とはなんだ』のドラマ化に始まった、青春学園ドラマシリーズの第4弾です。
NHKの大河ドラマの競合番組として、1965年~1974年まで、足掛け10年間に全8タイトル制作されました。
映画会社の東宝と松竹が交互に制作。
松竹制作の2作を除くと、いずれも熱血教師を主人公とする物語です。
主人公は、アメリカ帰りで、英語教師で、従来の慣行に縛られない型破りで、サッカーかラグビーの顧問となり、あだ名が付きます。
そして、校長とその腰巾着と戦い、同僚女教師とぶつかり合いながら、次第に生徒の支持を得て教師自身も成長するというストーリーです。
浜畑版の第4弾は、その中で少し設定が違いました。
ひとつは、他の先生が寮や下宿なのに、自宅通勤ということ。
アメリカ帰りでもなく、たんなる就職浪人中で、空きの出た私立高校の社会科教師になりました。
英語教師でもなかったわけです。
それまでのシリーズの先生役だった、夏木陽介や竜雷太は、アメリカ帰りで人生経験が豊富で、何でもできて、生徒にとっては奥の深いヒーローでしたが、浜畑先生は、在校生にも手の届く「普通の人」という設定です。
スポーツだけは、サッカー部の顧問となり、これはシリーズのパターンを踏襲しています。
しかし、若いだけに威勢はよく、「180年前に生れていたら俺はけっしてナポレオンに引けをとらなかっただろう。青春の辞書に不可能という言葉はない!」と宣言して、ついたあだ名は“ナポレオン”先生です。
本作は、シリーズ初のカラー放送でした。
ところが、メキシコオリンピックとぶつかってしまい、第1回、第2回あたりの視聴率が伸びず。
すると、局は早々に打ち切りを決めてしまったため、たった11話で終了してしまいました。
それまでの3作は、いずれも1年間、40話続きましたから、見切りの付け方がはやかったような気がしました。
おそらく、シリーズも第4弾なので、「そろそろ学園モノは飽きられたのではないか」と、局が気を回してしまったこともあるかもしれません。
しかし、第5弾の森田健作主演『おれは男だ』、第6弾の『飛び出せ!青春』が人気大爆発。青春学園ドラマのニーズは確認できたんですけどね。
俺たちの旅
#今日は何の日#上村香子 さんのお誕生日
(1946.3.27生)
1966年、劇団東宝現代劇へ入団してデビュー。1970年の退団後の活動の中心はテレビドラマで、「ありがとう 第2シリーズ 看護婦編」「俺たちの旅」「白い巨塔」など多数出演。夫は浜畑賢吉さん。#懐かしい #昭和 pic.twitter.com/FAV3WoTTRB— 明智小五郎先生 (@akechi_ABC) March 27, 2020
『俺たちの旅』は、三流私学・修学院大学の学生カースケ(中村雅俊)、その同級生オメダ(田中健)と、同郷の先輩グズ六(秋野太作)が中心に織りなす友情と青春群像を活写し、生きることの意味、悩み、喜びなどについて問いかけます。
それぞれの恋愛や家族、将来に対する不安や悩みなどを、互いの友情とからめながら描いた青春群像劇として親しまれています。
浜畑賢吉さんは、グズ六夫人役の上村香子さんと、リアルでご夫婦ですが、本作にゲスト出演し、夫婦共演したことがあります。
全43話のラス前の42話で、染め物に打ち込む青年の役でした。
染め物に生きがいを見いだした青年は、カースケらに染め物の良さを話して聞かせます。
ところが、家族のしがらみや、会社の上役のプレッシャーなどで、結局染め物工場を辞めてしまいます。
そこで、カースケらは、せめて俺たちだけでも、自分の生き方を通そうと決心する話です。
底の浅いヒッパーエンドではなく、世の中の裏事情や人の嫉妬、裏切りなどを経験し、悩んだり挫折したりする、飾らない青春時代の動揺が描かれていて、いいドラマだなと今も思います。
ということで、浜畑賢吉さんの生前のご遺徳をお偲びいたします。合掌。
以上、浜畑賢吉さん(1942年10月29日~2024年7月2日)は『進め!青春』のナポレオン先生、『コーラスライン』のザック役など演じる、でした。